Perla di Yukiko by ユークルチェ Joekeltje

ジュエリーデザイナー由紀子のテネシーから世界へ日記

旅行

Alex Haley, クンタ・キンテのルーツを訪ねて

1977年に世界を沸かせたアレックス・ヘイリー作、『ルーツ』。
日本でもアメリカでものすごい人気を得たテレビドラマが同じ年に放送されて日本中が主人公のクンタ・キンテに釘付けになりました。私も毎週ワクワク見たことを思い出します。
英語の分厚い小説も父に買ってもらって胸をときめかせながらページをめくりました。

そのアレックス・ヘイリーが少年時代に住んだ家がテネシー州メンフィス郊外にあると聞きでかけました。
DSC01635









メンフィスから車で北へ一時間ほど広大な農地を通り抜けて運転していくとテネシー州ヘニングという小さな街にたどりつきます。ヘニングのその家は1918-1919年にヘイリーのおじいさんがたてた家。一旦他の人の手に渡ったもののヘイリーがあとから買い戻しました。おじいさんは材木関係の仕事をして大変成功していたらしく、近隣の家に比べてとても立派なしっかりしたつくりの家でした。

幼少期をここで過ごし、お父さんの仕事でニューヨーク州に引っ越しても夏休みには訪ねておばあさんやおばさんたちの昔話を聞きながら育ったそうです。

DSC01640









家の前のポーチ。

テネシーの夏はとても暑く長いので昔は家の前のポーチに椅子を持ち出しておばあさんやおばさんたちがアレックス少年によく昔話をしたのだそうです。先祖のクンタ・キンテが、アフリカのガンビアで太鼓をつくろうと、森に使う木をさがしいったらつかまって奴隷になり、ナポリス(後にメリーランド州のアナポリスと判明)に連れられて来たと言う話なども聞いたのだとか。

壮大な物語はここから出発したのです。

DSC01646



 





後に孫が有名になってここが博物館になるとはだれも考えていなかったので家が他の人手に渡ったとき、家にあった家財はこのピアノをのぞいて全部なくなってしまいました。

ヘイリーのお母さんは音大で音楽を学んだ人です。結婚してからは大学教授の夫の転勤や子育てで音楽の道に進むことがありませんでしたが、この家でこのピアノを弾いていたそうです。この家を手放すときにピアノは近くの教会に寄付されました。そして家がアーサー・ヘイリー記念館になったときにもとの場所に戻って来たのだそうです。

館内の写真撮影は本当は禁止されているのですが私の息子たちがジャズミュージシャンという話しをしたら特別に許可をもらって撮影させてもらいました。

DSC01636
 








子ども時代をここで過ごしたヘイリーは、大変ここが気に入っていたそうで、お墓は家の前の庭につくるよう希望しました。現在、アレックス・ヘイリーは日のあたる、緑色の芝生に囲まれた庭の角に眠っています。

DSC01642









家のうしろの小径をわたると展示物がおいてある博物館が併設されています。

DSC01645









これが博物館の中です。
博物館の中に入るとまずは教会のようにつくられたビデオルームがあり、15分のビデオをみることができます。テレビ番組『ルーツ』 を作った人たちが当時を語り、ヘイリーの息子ウィリアムや、クンタ・キンテを演じた俳優のコメントなどいろいろな角度から『ルーツ』について知る事ができます。

また展示室にはヘイリーのすわったいす、バイオリン、眼鏡などの所持品、奴隷制度の解説、ヘイリーの経歴などについて展示されています。30カ国語以上に翻訳されて世界中に大きな反響を与えた『ルーツ』という作品のインパクトがいかに大きかったのかを改めて知る事ができました。

DSC01653









右が館長さんのビバリー・ジョンソンさん、左がビバリーさんのお母さんのマグノリア・マリーさんです。ヘイリーとは遠縁にあたる親戚だそうです。彼女たちもクンタ・キンテの末裔です。

ビバリーさんが直々に記念館を案内して丁寧に説明してくれました。

メンフィスに住んで3年がたち、人種差別という重たい問題を肌に感じることもありましたが、こういう記念館で、逆境に負けず強く生きて来た人たちのことの存在を確認できるとても良い体験でした。

メンフィスに来たらお立ち寄りおススメのすてきなスポットです。壮大な時の流れとたくさんの人々の思いがこもる感動を経験できる場所でした。

アレックス・ヘイリー記念館
住所  200 S Church St, Henning, TN 38041
Tel. (731) 738-2240 · 

  • Alex Haley House and Museum is a Tennessee state-owned historic house in Henning, Tennessee. It was originally known as W. E. Palmer House and was the boyhood home of author Alex Haley. He was buried on the grounds. The home was listed on the National …
  • en.wikipedia.org
  • Address: Off U.S. 51, Henning, TN · Directions
  • Opened: 1918



 

ニューヨーク旅行

ニューヨークに行ってきました。
20年ぶりに摩天楼の狭間でニューヨークの風に吹かれてきました。
IMG_1528


















香港とは何が違うって、やっぱり青空ですね。
青空があると摩天楼もシャープな気がするから不思議です。

IMG_1501









20年ほど前はちょっとあやしげな雰囲気のタイムズスクエアはネオンやLD画面が輝くとてもにぎやかな場所に変身していました。世界中の観光客が集っていました。

IMG_1523 








午後のグランドセントラル駅。
アメリカといっても車社会のテネシーから来ると颯爽と闊歩していて
電車に乗り込む人たちはなんだかとても都会的でおしゃれ。
アメリカは広いですが、東側に来るとヨーロッパの影響が強いことがわかります。

IMG_1610



 














そんなヨーロッパの影響の強いマンハッタンでがんばっているチャイナタウンにも出かけました。
中に入ると香港の町並みと全く同じです。
中国語が飛び交い、香港で身につけた付け焼刃広東語も通じました。
ランチの点心は香港の味とかわらず感激しました。

 

Stax Music Academy ベルリンツアー

スタックスミュージックアカデミーベルリンオールスターに
ついてドイツ、ベルリンに行ってきました。

IMG_7025

ベルリン市のギブソンギターショールームにて現在開催されている
メンフィス展のオープニングイベントとして2度演奏しました。

IMG_6678

高校生9人がメンフィス音楽大使としてメンフィスのスタックスサウンドを
演奏し、高校生とは思えない熱演ぶりに
来賓、駐独アメリカ大使のPhillip D. Murphyさんも感激、
楽屋を訪れて皆を激励してくださいました。

IMG_6842

2度の演奏の合間には、ベルリンの観光も楽しみました。

写真は、現在観光スポットとなった
有名なベルリンの壁です。

東側と西側を分けた壁は、さまざまなドラマをみてきた壁です。

高校生たちも3泊5日の短い旅でしたが、
多くを見聞してたくさん吸収した良い旅でした。

私は、ご縁あって選ばれて参加できた息子たちのおかげで、
すてきな出会いがあり、
南ドイツからかけつけてくれた友あり、
香港時代のご近所友だちとの再会ありで、
とても楽しい旅となりました。

めきめきと成長し、活躍をはじめた息子たちを含むスタックスの生徒たち、
将来が多いに楽しみな予感です。



ホームステイ先再訪問(ロードアイランド州)

IMG_5217

高校生のころホームステイをさせてもらった友人たちに会いに行ってきました。
アメリカ、ロードアイランド州です。
マサチューセッツ州とコネチカット州のとなりのアメリカの一番小さい州です。

英語もほとんど話せず、いつも辞書を持ち歩いていた私に
根気よく英語を教えてくれたアメリカの姉妹のLouiseとDenise。

あれから何年もたち、お互いいろんなことがあったけど、
こうしてまた出会えることに感謝できるひとときでした。

IMG_5213

結婚して子どもたちが生まれ、次の世代もこんなに大きくなりました。
英語ができずに海の向こうからやってきた私のことを聞いて育った子たちは、
目を輝かせて海の向こうのこと、私の家族のことを質問していました。

この前会った時は赤ちゃんだったり、まだ生まれていなかったり。
すてきな青少年となった子供たちと話せるようになるなんてほんとうにうれしいことですね。

IMG_5222

高校生のとき泊めてもらったお家。
そのまんまでした。
やさしいお父さんと明るくて楽しいお母さんはもう亡くなってしまいましたが、
思い出がいっぱいつまったとても、とてもなつかしい家。
中に入ったとたんに思い出が押し寄せてきて胸がいっぱいになりました。

ここで過ごした4週間は見るもの聞くものすべてがすばらしく、
いつかアメリカで暮らしてみたいと思ったものです。
実現したのはだいぶあとの最近のことですが。

今では毎日英語を話す生活になりましたが、
ここの人たちと出会えたことではじまったことです。

16歳の夏がとてもなつかしく思い出されました。

ニュージーランド、南島のワナカに行ってきました

東京から帰ってアメリカへ出発する合間に
ニュージーランドへ行ってきました。
北半球は真夏なのに、南半球は冬。
ひさびさのスキーです。
スキー1
3歳からスキーを始めた北国育ちの私は、
スキーをすると気分も爽快!

トレブルコーンのながめ
ニュージーランド南島のお気に入りのスキー場、
トレブルコーンの山の上からの眺め。
何度いっても絶景です。
ニュージーランドは、暖かいので、地上は春の気候。
スキー客は、高い山に登っててっぺんでスキーです。
トレブルコーンは、標高2000m くらいなので、
上にたつと空がほんとに青い。
ロングランができるのでとっても気持ちよいですよ。
まどからながめ
湖の街、ワナカに滞在して、
毎朝、この美しい山を眺めながら、ティータイム。
こころ洗われるすてきなホリデーとなりました。

 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

ユークルチェ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ