Perla di Yukiko by ユークルチェ Joekeltje

ジュエリーデザイナー由紀子のテネシーから世界へ日記

美術館、博物館

Raffaelloの名画、「一角獣を抱く貴婦人」

オハイオ州のシンシナティ美術館でラファエロの絵をみました。
「一角獣を抱く貴婦人」です。

イタリア、ローマのボルゲーゼ美術館所蔵ですが、2016年1月までオハイオ州シンシナティの市立美術館に展示されています。

Rafaello's Lady with Unicorn
 


















1506年に描かれた神秘的な表情の女性はユニコーン(一角獣)をだいています。ユニコーンという架空の動物は何かのシンボルであったのかもしれないということです。

少し前に描かれたレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」の構図をまねたとされている絵はなるほど、背景に自然の山があって似ています。パリのルーブル美術館にあるモナリザのようにちょっと薄暗くした大きな部屋に堂々と一枚だけ飾られていました。

そのシンシナティ美術館で出会ったこの絵をみて、デザイナー由紀子は、貴婦人のつけているジュエリーがとても気になりました。

真珠養殖業を成功させた日本の御木本幸吉さんのおかげで現在世界の女性は真珠を気軽につけることができます。しかし、この貴婦人は、胸にとても大きな四角いルビーにエメラルドがちりばめられ、大粒の真珠がぶらさがったペンダントをしています。現代でもこれほど大きなルビーにはなかなかめぐり会うことがありません。

当時、真珠養殖など時代ですから、真珠取りの人がたくさんの貝をあけてたまたまみつけたのがこの大粒の真珠と思われます。ルビーもすごいですが、このジュエリーはどんなにか高価だったことでしょう。

この絵は、結婚のお祝いに贈られたものだそうです。
写真がない時代で、画家を雇って肖像画を書いてもらう時代です。絵の具もチューブに入ったものなどなく、いろいろな色の鉱物をすりつぶして油と混ぜて画家が自分で作る時代ですから、オーダーできる人もそれなりの人と察します。オーダーするのがラファエロというのが特にすごいですが…

今ではこのサイズの真珠は養殖技術が進んだおかげで高価とはいえ、普通の人が買える値段になり、私も扱えるようになりました。当時は普通の人が眺めることさえできかったのではないか思うと、時代の変遷を強く感じるひとときでした。

こんなジュエリーをいつか再現してみたいものです。

このシンシナティ市立美術館は、たくさんのすばらしいコレクションがあり、一日では全く時間が足りません。数々のヨーロッパの名画に圧倒されましたが、日本美術工芸品のコレクションもすばらしいものです。日本の陶器から影響を受けた非常に技術の高いシンシナティのロックウッドという窯のコレクション、ガラス、衣服などのコレクションもなかなかのものでまた行ってじっくりみたいと思わせてくれる美術館でした。
 

折り鶴ピアス

折り鶴でピアスをつくってみました。

IMG_1287












メンフィスは、130万人の人口に対して日本人は200-300人と数の少ないところ。
テネシー日米協会という会もありますが、
日本人の人が集ることもあまりない土地柄です。

先日メンフィスボタニックガーデンにて「おいしいJapan」というイベントをお手伝いし、
日本のことをメンフィス近隣の人たちに知ってもらうため
食品のほか、クラフトも販売しました。
それで好評だった折り鶴ピアスを一歩発展させたものを作ることにしました。

IMG_1284 












長年ジュエリー作りをしてきた私ですから、お手のものです。

千代紙で鶴を折り、ニスを塗り、ビーズや石を使って
2段、3段重ねのカラフルなものをつくりました。

凝り性の常で、作り出すと楽しく、アクリル絵の具で色を塗ったりして、
工夫も楽しいです。
メンフィスでは日本のものはあまり揃わないので手作りが多いですが、
こうやってやってみるとやはり、ものづくりは楽しいものですね。

IMG_1362 












早速、メンフィスの美術館のショップにも並びました。
ヨーロッパの巨匠芸術家の所蔵作品の多いBrooks Museum of Artのギフトショップです。

どんな人たちの耳元を飾るのでしょうか?

3月24日のメンフィスボタニックガーデンでのお花見会でも販売予定です。
おにぎりやお茶席を楽しみながら、桜の花を楽しみ、
折り鶴をみて日本のことをアメリカの人たちに知ってもらたえたらと思います。



 

Ringling Circus Museum ~ ダンボのふるさとをたずねて

ダンボのふるさと、フロリダ州サラソータを訪ねました。

20世紀初頭に、リングリングサーカスの本拠地として有名だったところです。
サーカスの動物たちが温暖な気候で暮らせるように、暖かいフロリダ州が本拠地です。

IMG_4273
リングリングサーカス博物館
 
ダンボは架空の象ですが、ジャンボという象がサーカスにいたそうです。
映画では、ダンボはジャンボの子どもでしたね。
私の子供たちが幼いとき、何度もダンボのビデオを見たものですが、
列車で旅するサーカス団というのが本当にあったことが、
この博物館をみてよくわかりました。

IMG_4270

博物館の中には、大きなミニチュアサーカスの模型があり、
往時を偲ぶ事ができます。
テントは一度に15,000人の観客が入れた巨大なものだったそうです。

IMG_4272

最盛期には、1,500人のサーカス団員が一緒に列車で街から街へと旅して
アメリカの人々にエンターテイメントを提供しました。

40人のコックさんが、1,500人の団員の3食をテントで供したというのは、おどろきですね。
レストランのテントがあったとのこと。

街から街へ移動してテントをたててサーカスです。
団員が住むのも、列車とテント。

アメリカ中を沸かせ、大人も子どもも大喜びしたサーカスですが、
1950年代にラジオや映画、そしてテレビの登場で、
サーカスに行く人が減り、ダンボのようなサーカス一座形式は終わりになりました。

今は、違う形でモダンなサーカスとなり、
リングリングサーカスは、残っているそうです。

IMG_4243

この写真は、リングリング夫妻の豪邸。

ベネチアをとても気に入っていたリングリング夫妻は、
海辺にベネチア式の家をたて、
たくさんの人を招いておもてなししたそうです。

IMG_4250

このお部屋で何度もダンスパーティが催されたそうです。

20世紀の最初の頃のお話しです。
今は、博物館として開放されています。

IMG_4238

おとなりには、リングリング美術館がありました。
ベルギーの巨匠、ルーベンスの巨大な絵が何枚もあり、
ヨーロッパ各地のルネッサンス時の絵画など、
すばらしいコレクションでした。

中庭もすてきで、結婚式もできるそうです。

南フロリダ大学のキャンパス内にあります。
大変見応えのあるところで、大変おすすめの場所でした。

Ringling Museum of Art
5401 Bay Shore Road  Sarasota, FL 34243
(941) 359-5700


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
プロフィール

ユークルチェ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ