Perla di Yukiko by ユークルチェ Joekeltje

ジュエリーデザイナー由紀子のテネシーから世界へ日記

音楽

The Jazz Messengers Legacy Band ジャズメッセンジャーズレガシーバンド

1950年代から1980年末まで世界中をジャズの旋風に巻き込んだバンド、アート・ブレイキーとジャズメッセンジャーズ。
ジャズのメッセージを伝える人たちとして世界中にアメリカ音楽であるジャズを広めたすばらしいミュージシャンたちの集団です。
アート・ブレイキーArt Blakey1919年10月11日 - 1990年10月16日

「モーニン」、「チュニジアの夜」などの代表曲はみなさん、どこかで聞いたことがある有名な曲です。リーダーのアート・ブレイキーという人は、親日家としても有名ですが、若手ミュージシャンをたくさん育てたことでも有名です。現在世界で活躍している有名なジャズミュージシャンの多くがジャズメッセンジャーズから巣立った人たちです。

そのメッセンジャーズ卒業生の精鋭たちが今年30年以上ぶりにこの10月、メッセンジャーズサウンドを再現します。ニューヨーク、ボストン、サンフランシスコ、カンザスシティー限定です。

ピアノ担当のドナルド・ブラウン氏が我が家の双子ミュージシャンたちの先生で、我が家みんなで応援しているのでご紹介します。というか、応援できることはとても光栄なことです。

MessengerPromo











ジャズメッセンジャーズの精鋭たちの集まりを聞けるまたとないこのチャンス、私もカンザスシティーまで行って聴いてきます。
詳細は後ほどブログでご紹介いたします。


The Messengers Legacy (メッセンジャーズレガシーバンド)

 

ザ・メッセンジャーズレガシー(The Messengers Legacy)は、アート・ブレイキー&ザ・ジャズメッセージャーズというジャズの世界で最も影響力のあったバンドのエリートメンバーによるグループです。メンバーはベースマスターとして有名なレジー・ワークマン、アルトサックスにドナルド・ハリソン、トランペットはブライアン・リンチ、テナーサックスをビリー・ピアス、ピアノはドナルド・ブラウン、そしてドラム担当はラルフ・ピーターソン。アート・ブレイキーの誕生日である1011日にあわせて今年再結成されます。
 

このような由緒あるバンドをリードするドラマーは、ピーターソンよりふさわしい人はいないでしょう。30年前、当時21歳の新人だったピーターソンは1983年構成されたザジャズメッセンジャーズ2ドラムビッグバンドでブレイキーと共に演奏するドラマーに抜てきされ、マスター本人から直々に指導を受けました。ピーターソンは、ブレイキーが亡くなるまでビッグバンドでセカンドドラマーとして活躍しました。
 

レジー・ワークマンは1962年にザ・メッセンジャーズに参加。そして最も革新的な時期と呼べる時代のバンドメンバーです。それから50年後の今、レジー・ワークマンは、あの頃と変わらぬ華々しい活動を続け、プロデュース、音楽教育ワークショップ指導などの他、全米はもちろん国際舞台で定期的にツアーを行っています。ビリー・ピアスは、ピーターセンがミケルズに初出演した夜に共に出演。70年代後半から80年代中盤まで活躍した主要メンバー。ドナルド・ブラウンは1981年から1982年までジャズメッセンジャーズのメンバー。ドナルド・ハリソンは、1983年にメンバーとなり、ブライアン・リンチはアート・ブレイキーが亡くなるまで活動したザ・メッセンジャーズ最後のバンドメンバーの1人でした。
 

このミュージシャングループは自身にとって単なるバンドリーダーに留まらなかった人間の遺志を守り、伝え、そして讃えようとしています。このグループは、アメリカ音楽史において最も重要な音楽修行機関の一つであったバンドの新たな解釈を生み出す可能性を秘めているでしょう。ピーターソンは、メッセンジャーズの各世代を代表するメンバーが結集し、これが今一番本物のメッセンジャーズに近いバンドと言えると語っています。


日本でもこの音色が聴けるようになるといいですね!


Opera Memphisに出演してきました

オペラメンフィスのイベントで歌ってきました。

IMG_6076










メンフィスにはオペラメンフィスというオペラカンパニーがあります。メンフィス市の閑静な住宅街に立派なオペラセンターがあり、世界の錚々たるオペラ歌手を招いて年4回の公演が行われます。州立メンフィス大学の音楽部声楽科とも提携しています。

デザイナー由紀子は時々シンガー由紀子になりますが、今回は、オペラメンフィスによるオペラ啓蒙コミュニティーイベントの合唱団の一員に加えてもらいました。


IMG_6078
 









オペラメンフィスは、9月をオペラ月間として30日間毎日街のどこかでオペラが聞こえるというイベントをしています。その一つにメンフィスのオーバートン公園にあるレビットシェル野外音楽堂でコンサートがありました。

レビットシェルは、メンフィスの由緒ある野外音楽堂、夏の間は毎週コンサートがあり、グラミー賞受賞者など世界的に有名なアーティストもたくさん出演して約50回のコンサートがあります。
そして、なんと、すべてのコンサートが無料です。

メンフィスは、19世紀から20世紀にかけて世界の綿花取引の中心地としてとても栄えた街。
今は綿花取引もなくなり、だいぶ寂しくなりましたが、かつての栄華が残してくれた財団がいくつかあってメンフィスでの文化活動が支えられています。世界的なアーティストが多く訪れ、市民は無料または格安の料金で世界的レベルの本物の芸術を楽しむことができます。

IMG_6103










こちらは、コンサートのフィナーレです。
私たち合唱団は、プッチーニのオペラ、ツバメから「あなたの爽やかな微笑みに乾杯」、ヴェルディのオペラ、イルトロバトーレから「鍛冶屋の合唱」、そしてフィナーレにはクイーンのボヘミアンラプソディーを歌いました。

子供たちも多いコンサートのせいか、突然、ピカチューとゴジラも登場。
ピカチューがなぜかオレンジ色でしたが、一緒にボヘミアンラプソディーを歌って(?)踊りました。

由緒あるレビットシェルでプロのオペラ歌手たちと一緒に歌えるとてもすてきな体験でした。







 

北秋田市ジュエリーショー

ちょっと遅れましたが、アジアツアーのご報告です。

今回のパールハーモニーアジアツアーは、千葉県我孫子市、東京東銀座に加えて、
初めて私の地元秋田県北秋田市でもジュエリーイベントが開催されました。IMG_5663











3年ぶりの故郷で出会った懐かしい面々と新しいお客様にお越しいただきました。

ジュエリーに加えて秋田ではアマチュア声楽家由紀子がピアニスト土濃塚真知子さんと一緒に歌声を披露。二日間にわたってたくさんのお客様と一緒に「花は咲く」「浜辺の歌」の日本語の歌にオペラのアリアなどイタリア語や英語の歌曲を歌いました。

IMG_5647 











ピアニスト、土濃塚真知子さんとの共演のコンサートはこれで3度目なのでなごやかにのびやかに2人で楽しくコンサート。
曲と曲の合間にかれこれ20年くらいになる海外暮らしのお話しなどを交え、ご来場のお客様と一緒に楽しむことができました。

イベントの様子は、秋田県魁新報など地元4社の新聞社に取材されて新聞記事になりました。
IMG_4775











秋田魁新報の記事

IMG_5673











写真の一番右がまちなかトーブの村岡典子さん、今回のイベントでとてもお世話になりました。

たくさんのすばらしい出会いに感謝し、とっても濃厚で楽しい時間を過ごせてうれしい故郷訪問となりました。
お越し下さったお客様、お手伝いくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

エルビスウィーク@スタックス

メンフィスの8月は世界中から集るエルビスファンでにぎわうエルビスウィークがあります。
メンフィスに住んで3年目になりましたが、一度もエルビスウィークのイベントになかったのですが、今年は、いつも親子でお世話になっているスタックスでイベントがあったのではじめて出かけてきました。

IMG_5085 















スタックスは、エルビスがレコーディングをしたことでも有名です。エルビスが亡くなって36年になりますが、今年、1973年に行われたエルビスのスタックスでの録音の復刻版が発売され、レコーディングミュージシャン(ベース演奏)のノーバート・パットナム(Norbert Putnam)さんを招いてのイベントがありました。


IMG_5059








会場は、エルビスファンでぎっしり。私は立ち見席で参加させてもらいました。
現在は、テネシー州ナッシュビルで音楽プロデューサーとして活躍するノーバートさんはレコーディングの様子を楽しそうに話してくれました。
緊張して参加したレコーディングセッションだったらしいのですが、エルビスが気さくでとても楽しかったのだとか。ニコニコ楽しそうに思い出を話していました。

ノーバートさんがCDにサインしてくださいました。(上の写真)


IMG_5063





 














当時のエルビスが来ていた衣装も陳列されていました。
 




IMG_8208









レコーディングスタジオは当時の建物を再現しています。
エルビスが73年の7月と12月の2回レコーディングしたときのスタジオの様子は今も博物館で見る事ができます。


IMG_2877 









スタックスレコードは、1975年になくなり、建物も壊されてしまいました。
長いこと荒れ地となっていたらしいですが、1989年に現在の博物館が建てられました。
現存する当時のものは、玄関先にあるこのタイルの看板のみです。 

イベントのあと、ノーバートさんはファンと気軽にお話しし、サイン、写真に快く応えていらっしゃったので私もお話しさせてもらいました。来年にはスタックスミュージックアカデミーに来て生徒たちにお話ししてくださる計画があることを聞いてうれしくなりました。

アメリカの音楽関係の方たちは有名人といえ気さくで親切な人が多いですね。
今回も、すてきな人となりを近くでみることができ、すてきな経験をさせていただきました。 

Stax Museum of American Soul
  • 住所: 926 E McLemore Ave, Memphis, TN 38126
    電話:(901) 942-7685
    営業時間:
     
    月曜日13時00分~17時00分
    火曜日10時00分~17時00分
    水曜日10時00分~17時00分
    木曜日10時00分~17時00分
    金曜日10時00分~17時00分
    土曜日10時00分~17時00分
    日曜日13時00分~17時00分

  • Small's Jazz Club ジャムセッション in ニューヨーク

    ニューヨークへジャズを捜しに行った我が家がたどりついたのは、
    Small's Jazz Club
    グリニッジビレッジにあります。
    いろんな所からのプロミュージシャンたちが集うスモールズジャズクラブは
    メンフィスのプロミュージシャンたちのおススメのジャズスポットだそうです。

    IMG_1543
     







    狭い階段をおりると40年ジャズバイオリンを弾いているという
    ニューヨークジャズシーンの絵になるようなミュージシャンがお出迎え。
    その人に入場料を払って入ると(ジャムセッションはミュージシャンはただ)
    奥にステージがあるこぢんまりとした雰囲気の良いSmall's Jazz Clubです。

    IMG_1554

     






    日曜日の午後は、プロのミュージシャンとジャムセッションができます。
    午後4時から午後7時までの間、
    各地から来たというミュージシャンたちがニューヨークのミュージシャンたちと
    演奏する熱気あふれるジャムセッションです。

    我が家の高校生ジャズミュージシャンもプロに混じって演奏しました。

    IMG_1573
     







    ジャズはimprovisasion(即興)ができることが必須。
    初めての場所で初めての曲もどんどんこなしていくのがジャズ演奏の醍醐味です。
    双子ミュージシャンもチャレンジして
    ニューヨークサウンドにトライしました。

    はじめて出会った曲ですが、ニューヨークのミュージシャンたちと一緒に
    ドラムをたたかせてもらったCarl Maguireの演奏をお楽しみください。



    Dindiは、フランクシナトラのバージョンが有名です。

    アメリカのミュージシャンたちは後進にも気さくにいろいろと教えてくれて本当に親切。
    毎回新しい出会いに感謝です。
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    記事検索
    プロフィール

    ユークルチェ

    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ